1日の流れと大切なこと

入所者の状態に合わせて必要な介助をする

【午前のスケジュール】

【午前のスケジュール】

「6:00」
まずは起床の介助です。入所者が気持ちよく1日をスタートできるように、声をかけていきます。必要があればおむつ交換・着替えなどの介助を行います。
身支度を整えたら朝食を準備します。1人で食事ができない場合はスタッフが介助します。食べる時の姿勢や食べ物の大きさ、口に運ぶタイミングなど入所者のペースに注意しながら介助することが大切です。その後、服薬の介助、歯磨きなどの口腔ケアを行います。
「9:00」
新規利用者を部屋に案内し荷物を整理したりしますが、その際に持ち物に名前が書いてあるかどうかも同時に確認していきます。もし書いていない場合は名前を記入したりメモを取ったりなどして紛失しないように対策します。
その後、入浴の介助を行います。施設によってばらつきはありますが、午前に設けている施設が多いようです。入浴前に体温や血圧などのバイタルをチェックし、入浴を見守ります。介助が必要な人はスタッフがお世話をします。また、体調不良などで入浴ができない場合は体を拭くなどして清潔が保てるようにします。
「11:00」
昼食を準備します。朝食同様、1人で食事ができない場合はスタッフが介助します。食事が終わったら、服薬介助や食後の口腔ケア、排泄介助などを行います。

【午後のスケジュール】

「13:00」
レクリエーションやリハビリの時間です。折り紙や音楽鑑賞、テーブルゲームなど、スタッフが入所者の身体機能に合わせたものを用意しているので、要介護者はそこから好きなものを選びます。中には個別の趣味を楽しんでいる人もいます。時には季節に合わせた様々なイベントも開催しています。
「15:00~」
自宅に帰宅する要介護者の送迎を行います。ショートステイは1泊~2泊する入所者が中心で入れ替わりが多いため、退出時には忘れ物がないか注意し連絡事項の確認に気をつけなければなりません。
「16:00」
夕食を準備します。朝食・昼食と同様、必要な人には食事を介助し、その後、服薬介助・口腔ケアなどを行います。

【夜間のスケジュール】

「20:00」
就寝時間です。水分補給や服薬の介助、トイレの誘導、着替えなどの就寝準備をします。すぐに就寝する人もいればテレビを見るなど個人の時間を楽しんでいる人もいます。スタッフは就寝を強制するのではなく、入所者がリラックスして過ごせるように見守ります。
「21:00~」
夜の見回りを行います。就寝中に様子が変化していないか、定期的に巡回します。必要であればトイレに誘導したり、おむつ交換をしたりします。

ショートステイで働く心構え

短い期間とは言え、家族と離れていつもと違う場所で過ごすことを不安に思っている人も多いので快適に気持ち良く過ごせるように心がけましょう。入所者の生活スタイルや要望を積極的に取り入れ、コミュニケーションを取っていくことが大切です。特に認知症の人は環境の変化に敏感なので注意が必要です。無理に距離をつめるのではなく、心身の状況を把握しながら対応していかなければなりません。また、ショートステイを利用する人の多くは1泊~2泊の短期間です。短い間で入所者が頻繁に入れ替わるので、スタッフ同士で情報を共有しておくことが大切です。

特集記事

  • 長期利用できる場合もある 長期利用できる場合もある

    ショートステイは本来、短期間しか入所できませんが、何らかの理由で在宅介護が難しい場合は利用書を提出することによって長期間利用できる場合もあります。これを「ロングショートステイ」と言います。

  • 事前の準備や確認が必要 事前の準備や確認が必要

    ショートステイの需要が高まっていることもあり、施設の数は年々増えています。ですが、施設ごとに特色が異なるので、要介護者の状態に合わせて施設を選ばなければなりません。

  • 1日の流れと大切なこと 1日の流れと大切なこと

    ショートステイで働くスタッフの仕事内容をタイムスケジュールに沿って紹介します。要介護者がショートステイで過ごすのは短期間ですが、快適に気持ちよく過ごせるように心がけましょう。